top of page


注意!2026年4月より自転車にも罰則金が導入されます
こんにちは。MYGARAGEの和佐です。 今回は、自転車を利用するすべての方に大きく関わってくる新しいルールについてお話しします。 すでにニュースなどでご覧になった方もいらっしゃるかと思いますが、 2025年4月から「自転車の交通違反に反則金制度」が導入される...
朋紀 和佐
9月1日読了時間: 5分


電動自転車買い換え時の注意点
今回は電動自転車買い替え時の注意点についてお伝えいたします。 電動自転車自体の寿命は使い方や元々のスペックにもよりますが、大体7‐8年ほどで買い換える方が多いのではないでしょうか。 使用年数が7-8年を超えてくるとバッテリー劣化だけでなく、自転車本体の消耗部品も交換時期にな...
朋紀 和佐
7月20日読了時間: 3分


電動自転車を長く快適に使うためのポイント!
今回は電動自転車を長く快適に使うための使い方をお伝えしたいと思います。 ポイントは2つ! 1つ目はアシストモードの選定です。 垂水・舞子では坂が多いので皆さん「パワーモード」(メーカーによって表記は異なります)で使いがちなのですが、これは間違いです。...
朋紀 和佐
7月18日読了時間: 2分


パンクの原因は9割コレ!
皆さん自転車の空気入れてますか? 以前の記事で空気を入れるだけでパンクリスクを大幅に減らせると書いたのですが、空気を入れていないとどうなるのか。 こうなります↓ チューブのサイド部分が削れているのがお分かりいただけるかと思います。...
朋紀 和佐
2024年12月6日読了時間: 2分


自分では気づきにくい大事な部品の交換!
皆さん日々自転車に乗っていて自転車の不調に気づくことは出来ますか? パンクをしていたり、チェーンが外れていたら100%気づくでしょう。 しかし、ブレーキシュー(前ブレーキのゴム)の減りに気づく人は稀です。 毎日使っているとブレーキレバーの握り幅が少しづつ広がっていっているこ...
朋紀 和佐
2024年11月8日読了時間: 2分


自転車パンクリスクを劇的に減らせるたった一つの方法!
皆さん自転車のパンク経験したことありますよね! 仕事に行こうと思ったら、学校帰りに乗ろうと思ったら、子供の送り迎えの途中で・・・などなど。 あると便利で生活には欠かせない自転車ですが、いざパンクしてしまうと途端に役立たずの厄介者に早変わりしてしまいます。...
朋紀 和佐
2024年7月23日読了時間: 4分
bottom of page


